このブログは2010年1月12日から、livedoor Blog(http://blog.livedoor.jp/netaso/)に移行しました。
最近、全くカラオケに行っていない。
飽きたとかそういうわけではなく、ただ単に行く機会が無いんです。
なので、行きたくて行きたくてウズウズしています。
しかし、改めて思うことがあるけど、地元に比べて「カラオケに恵まれている」ということです。
具体的には、「カラオケ店に恵まれている」ということですが。
自分の近くにあり、多店舗展開しているカラオケ店は、
・シダックス
・歌広場
・歌うんだ村
・カラオケバンバン
・カラオケ館
というカラオケ店があり、なおかつそれなりに密集しています。
他にも個人で経営しているお店や、自分の知らないお店があると思うので、実際はもっと多いかもしれないです。
それにしても、選べるだけのカラオケ店があるというのは、カラオケ好きとしては、なんとも贅沢な話です。
と言っても、殆どシダックスしか利用していませんが。
で、これだけでも贅沢なのに、今月辺りに2店舗も上記の密集地域にオープンするらしいです。
まず一つ目がパセラで、二つ目がビッグエコーです。
DAMでお馴染み第一興商の直営店であるビッグエコーと、ある意味最強の集中管理システムのΣシステム採用のパセラという、カラオケ界では有名な2店舗がオープンとは驚きです。
この2店舗は、自分のカラオケライフスタイルに影響を与えそうな予感です。
飽きたとかそういうわけではなく、ただ単に行く機会が無いんです。
なので、行きたくて行きたくてウズウズしています。
しかし、改めて思うことがあるけど、地元に比べて「カラオケに恵まれている」ということです。
具体的には、「カラオケ店に恵まれている」ということですが。
自分の近くにあり、多店舗展開しているカラオケ店は、
・シダックス
・歌広場
・歌うんだ村
・カラオケバンバン
・カラオケ館
というカラオケ店があり、なおかつそれなりに密集しています。
他にも個人で経営しているお店や、自分の知らないお店があると思うので、実際はもっと多いかもしれないです。
それにしても、選べるだけのカラオケ店があるというのは、カラオケ好きとしては、なんとも贅沢な話です。
と言っても、殆どシダックスしか利用していませんが。
で、これだけでも贅沢なのに、今月辺りに2店舗も上記の密集地域にオープンするらしいです。
まず一つ目がパセラで、二つ目がビッグエコーです。
DAMでお馴染み第一興商の直営店であるビッグエコーと、ある意味最強の集中管理システムのΣシステム採用のパセラという、カラオケ界では有名な2店舗がオープンとは驚きです。
この2店舗は、自分のカラオケライフスタイルに影響を与えそうな予感です。
芳文社の「まんがタイムきららキャラット」6月号です。
ぶっちゃけ、ひだまりスケッチの為だけに買っている雑誌です。
ひだまりスケッチ以外の作品は、ほとんど斜め読み状態です。
ある意味、申し訳ないです。
最近は、GAがアニメ化と言うことで表紙がひだまりというのが少なくなりましたが、やっぱりウメス絵は可愛いですね。
ゆのっちは可愛いです。ほのぼのしてしまいます。
今日買ってきた商品です。
左から順に、あいぽんこと野中藍の4枚目のアルバム「サプリメント」初回限定版
2月に行われて、実際に見に行ってきた、みたみけと今日の5の2合同ライブのDVD「みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!!」
YouTubeにて配信している、涼宮ハルヒちゃんの憂鬱OP「いままでのあらすじ」です。
上記3商品すべて明日の22日付での発売ですが、今日フラゲしてきました。
合計で約1万円。正直、金銭的にツライです。