このブログは2010年1月12日から、livedoor Blog(http://blog.livedoor.jp/netaso/)に移行しました。
らき☆すたの「愛だぜ、店長」です。
DAMは、キチンと歌詞カードにない台詞まで入っているのは、関心です。
天体戦士サンレッドOPの「溝ノ口太陽族」です。
かっこいい曲なんですが、歌うのは自分は高音が辛いです。
精密採点Ⅱのガイドラインを見ればわかりますが、高音の続くサビの部分はきついです。
かんなぎOPの「motto☆派手にね!」です。
曲自体も好きですが、歌っていても楽しい曲です。
ちなみに、Premier DAMの精密採点Ⅱの点数ですが、今回のカラオケでの最高点を出した曲は、ひだまりスケッチの「スケッチスイッチ」でした。
逆に、最低点はペンギン娘OPの「恋愛自由少女♀」でした。
ちなみに、詳しい点数は恥ずかしいので秘密です。
しかし、最高と最低の差は、13.197点です。
あとは、ご想像にお任せいたします。
PR
この写真を見て、自分が何をしているのかわかるでしょうか。
もっと具体的には、どんな機種で、どんな曲で、どんな採点でしょうか。
これがすべてわかる人は、自分とかなり話が合うかもしれません。
で、正解は、JOYSOUNDのwaveで、がくえんゆーとぴあ まなびストレート!のまなびちゃんキャラソンの「まっすぐ大作戦」を、全国採点で歌っている最中です。
それで本題なんですが、自分のこのカラオケのメインは、ひだまりのキャラソンがいくつか配信されたので、それを目当てに行ってきました。
最近は、ちょっとDAMを使う機会が多かったのですが、やっぱりひだまり関係はJOYSOUNDが頑張ってますね。
ただ、曲のクオリティはDAMのほうが好みですが・・・。
それで、特にゆののキャラソンが好きだったので、それが一番のお目当てでした。
聞いて良い曲は、歌っても大抵「良い」ですよね。
が、それが違うときもあるんです。
ヒロさんのキャラソンは、聞いたときの良さは「ゆの>ヒロ」なんですが、歌ったときの良さは「ヒロ>ゆの」だったんです。
目当てのゆのよりも、ヒロのほうが歌ったときの良さが高くてびっくりしました。
久しぶりに、聞くよりも歌ったときの方が良い曲に出会いました。